ダイエットには必ず付いて回るのがカロリー計算(^-^)b
適正カロリーとよく耳にしますが性別や年齢、運動量などによって
その人にあった適正カロリーがあります。
80歳代の方が必要とするカロリーの量と
現役アスリートの方が必要とするカロリーが
全く違うのはわかりますよね(*^-‘)b
また、さらに細かく見ると人種によっても骨肉量や体の大きさが違うため
摂取カロリーの必要量は違ってくるのです。
とはいえ、欧米を例に見ると
通常成人男性が一日に摂取する適正カロリーの平均は2,700キロカロリー
女性の場合は平均2,500キロカロリーだと言われていますが
欧米の食生活を見ると実際にはこの平均をはるかに超えていると思いませんか?
(`・ω´・)b
『Top10sTop』というサイトがあります。
この中に世界で最もカロリーを摂取している国トップ10というものがあり
トップ10は次の通りでした。
■高カロリー国ランキング
ひとりあたり
一日の消費カロリー平均
10位カナダ・・・約3,560kcal
9位フランス/ポルトガル・・・約3,590kcal
8位:イスラエル・・・約3,610kcal
7位:オーストリア・・・約3,650kcal
6位:イタリア・・・約3,750kcal
5位:アイルランド・・・約3680kcal
4位:ギリシャ・・・約3,690kcal
3位:ベルギー・・・約3,700kcal
2位:ルクセンブルク・・・約3,730kcal
1位:アメリカ・・・約3,830kcal
この国々の食生活を思い出すと当然です。
そして、これに気がついた世界中の人達は和食に大注目。
低カロリーでヘルシーな食事である和食がブームになっています。(*^-‘)b
その反面日本人の食生活は欧米化しつつあり
先日、一人あたり年間のパンの購入額が米の購入額を抜いたという結果がでたとか。Σ(゜д゜;)
せっかく和食の国に住み身近に和食がある私達は
改めて毎日の食事を見直す必要があるかもしれません(`・ω´・)b